携帯メンテナンススタンドを作ってみる
最近ネットで見かけたのですがオフロード用携帯メンテナンススタンドを作成されてる方がいらっしゃるようで
「簡易メンテナンススタンド」で検索すると出てきます。(ヤフーオークションで手に入るみたい)
見た感じメタルラックの延長ポールを加工しているみたいで良い作りしてます。
お値段も妥当なところというかもう少し盛っても良い気がするお手ごろ価格
使うような状況になる確率は少ないけど、こういうの見ると欲しくなりまして・・・
以前はキジマかキタコかどっちか忘れましたけど「エマージェンシースタンド」というものを
販売してたみたい、でも今はもう廃盤らしい、そういえば・・・くろすけさんが持ってたなぁ
そんなわけでそのままマネして作るのもなんだか気が収まらないのでホームセンターをウロウロして・・・
見つけた代わりになりそうなものがコレ
ステンレス製の「両長ニップル」及び接続パーツ(内径8mmのもの) 水道、ガスなどの配管用?素材です。
「ねじ込み継手」とも言うのだろうか・・・そのあたりは良くわかりません
鉄製もあって値段も安いけど用途を考えて丈夫なステンレス製を採用
肉厚のパイプにネジ部分が台形になってるので接続して締め上げるとガタツキもなくかなりの剛性
まずゴムの耐震シートをT字の接続パーツにタイラップで固定し車体に当たる部分と地面側を作成
あとS字フックを片側を曲げて輪にしてショックコードを通しておきます。
使用方法は~
丁度良い長さに両長ニップルを合体し調整
(やっと活躍の時がきたコブラ、分解時に硬くなって外れ憎い時にパイプレンチが活躍、さすが本来の用途)
次にショックコードでバイクを結んで固定(ココをシッカリしないとうまくいかない)
サイドスタンドを立ててバイクの右側に立ち両手でバイクを押し浮いたら足で携帯スタンドをバイクの底のほうに入れ支えるようにします。
ここで問題発生
すべり止めも考えて両端をゴムで包んだT字パーツにしたのですが下側のゴムが異様に変形・・・
どうやら横方向の力に弱かった様子
こりゃマズイかなと地面に接する部分を金属蓋に変えました。
土の上とかなら石を敷くか下側をこんな風に組めば使えるだろうか
改めてリフトアップ!
後ろを上げる時はステップ付近のフレームに付けて斜め前に押す感じ
(ブレーキレバーをゴム紐で縛って前ブレーキをかけてけておく)
前を上げる時はスキッドプレートのトコに付けて斜め後ろに押す感じ
(ギアを1速か2速にいれて後輪が動かないようにしておく)
う~ん まぁ大丈夫そうかな
コレの携帯方法は買うニップルの長さによって変わりますが
今回揃えた分だとこんな感じに200mm内に収まる
150mmの長さもので揃えるとこんな感じ
重量は長さやパーツ数は自分で自由に揃えられるので変動しますが参考までに
両長ニップル(200mm 1個,150mm 2個,100mm 1個,75mm 1)
T字パーツ 2個、接続パーツ、3個、末端蓋 1個、S字フック付きショックコード 2個で761g
セローの用途だけに絞ると500g位ですが、なにか他のバイクにも調整して使うこともあるかな~と
余計に含めてます。組み合わせるとなかなかいろんな形になりそうです。
適当な袋に入れてこんな風に持ち運びを想定
(転倒した時の衝撃で袋を突き破らないようにちょっと厳重に包む必要アリ)
重さがネックですがシートポーチに入れれば持ち運びも大丈夫かな?
リュックやウエストバッグでの持ち運びは辛いかも
自作というよりほぼ組み立てただけですが、自己満足完了~
やたら斜めになるように使ったり上で人が暴れない限り大丈夫そうな感じです。
長さも車体に合わせて自由に買って集められるしなかなか汎用性あるかも・・・
でも結局安く収まりませんでした
あと素材の用法が違うし強度も勘だよりで不明なのでお勧めはしません(´・ω・`)
最近のコメント