セローの車載工具 2018年2月現在
現在ところセローに積んでる車載工具
心配性なのと工具好きなものでバイクに乗り始めて以来あれもこれもと入れ替え載せ替えしてますが
現状はこんな感じということで
追加のツールボックスはTRUSCOのプロテクターツールケースSサイズをステンレスステーでキャリア基部に取り付け
タイラップとナイロンベルトで多少荷重分散と脱落防止してます。
中身はPPクラフトシートで作った箱に入れる感じでツールケースの蓋を開けても転落しないように兼衝撃吸収
工具はタープポーチのLサイズに詰め込み防水
中身の工具類はこんな感じ
差替えドライバー
グリップはサンフラッグの差替えドライバーの握るところのゴムを剥いで滑り止めを巻いたやつ
ベッセルとかのドライバーの先端
六角レンチ
ベッセルのレインボールレンチ No.8900シリーズ(2.5mm,3mm,4mm,5mm,6mm)
プラグ用ソケット
純正車載工具の唯一の生き残り、コレ以上に軽くコンパクトなものは見つからなかった
モンキーレンチ
BAHCO(バーコ)の8070C(150mmクラス)
入れっぱなしで錆びるのは嫌だな・・・ってことでメッキ仕様のもの
使い勝手が良いのもありますが手持ちのモンキーで尖ってる部分が少ないモンキーなので
コンビネーションスパナ類
LIGHTOOLの8mm,10mm,12mm KTCのラチェットコンビネーションレンチ10mm
メーカー不明の1/4-10mmソケットアダプタ
コーケンの1/4ソケット(8mm,10mm)、コーケンの100mmエクステンション
バイスグリップ
IRWINの6LN ロングノーズロッキングプライヤー
12mm以上のナット類などに使用を想定、レバー折れ時の代用は考えていない
モンキーと合わせてアクスルも回せる便利な工具
プライヤー
クニペックスのニードルノーズコンビネーションプライヤー(0821-145)
刃物
オルファの細工用カッターとBirmyドイツマイクロスニップス(袋に入らなかったので柄の部分ちょっと削り)
ライト
Ledlenser P2
工具があっても真っ暗じゃどうしようもないということで小さいLEDライト
ホースとかで電源ボタンが勝手に押されないようにしてます
チューブレス用パンク修理セット
パワーバルカシールセットの中身と予備ムシとエアボーンのスーパーミニポンプ
グリップ部分はバイスグリップで代用できるかな?とかさばるので省略
糊などはアルミのパイプと足ゴムでケースを作り潰れ防止
透明ビニールテープ、アルミテープ、タイラップ、鉄とステンの針金少々
あと工具同士の緩衝材としてウレタン少し
その他常にセローに搭載してるのは
書類入れの所にHolts(ホルツ) パンク修理剤 タイヤウェルド (ミニバイク・自転車兼用)
書類は薄いピニールに入れてその下に収まってます、反対側は配線集積場所になってて一杯
予備クラッチワイヤー(純正)
ビニールで口を塞ぎタンク下に這わせてある
予備シフトペダル(可倒式アルミチェンジペダル)
セローのリンク式のペダルが壊れた話を聞いて怖くなって装備、リンク無しタイプなので取り付けると逆シフトになる
予備レバー(純正)
アーマーハンドガードとピボットレバーでほぼ折れる事は無いと思うのだけどセットで
他の折れた人にあげる用ということで携行
前輪のパンクはパンク修理剤頼みということにしてます
林道ツーリングなどのお誘い時にはバッグに交換用チューブとかチューブパンク用修理セットなどを積んだりする感じ
せっかく買ったのだから的なものもあり余計に工具を入れ替え積んでおります
しかしこの工具達のおかげで帰宅不能から回復!といったような事はまだ起きておらず・・・
(ミラーの緩みを締めたとかシフトペダルを微調整したとかならあるのですが)
出番が無いのが一番なのですがそれはそれでなんだかな~
主に心配性の安定剤にはなってます。
純正車載工具はこんな感じですが
今の自分がこれに少し足すとしたらモンキーとバイスグリップとライトでしょうか
ミラーの緩み締め、ワイヤー類遊び調整、シフトペダル調整などが楽になりますので
最近のコメント