セロー250のブレーキパッド交換

メンテ(重点)

セロー250のリアブレーキパッド交換です
セロー250のリアブレーキキャリパー
パッド交換はタイヤ外さないと出来ないのでベアリングの件でリアタイヤ外したままということもありこの際にパッド交換をしました。
キャリパーからプロテクターを外して

パッドピンを抜き取り

結構固い・・・いずれは六角部分を潰してしまいそう・・
そしてキャリパーアセンブリを分離してパッドを取り出し

これはアセンブリは固定連結してるわけでは無いので簡単に取れる
まぁ結構汚い・・・
少し押し出して根元もキレイにしておかないと厚い新品パッドを入れるときにシールが汚れで傷つくそうなので
3回ほどブレーキを踏んでピストンを押し出して洗剤でゴシゴシ、ウエスで拭き拭き
(洗剤は普通の洗車用洗剤)

今回交換で用意したのはブレーキに特に不満な点もないので標準的?なデイトナの赤パッド

比べるとそんなに減ってない?けど交換しちゃいます
シリコングリスも奮発してワコーズのやつを準備

(おそらくブレーキだけに使ってたら10年以上もちそうなので費用対効果?は大きいかも)
グリスをパッドピンに薄く塗って締め

アセンブリにくっついてるスライドピンにも塗って、スライドピンの受け側も麺棒で掃除して

合体させて完成

次にフロントブレーキも一緒に交換
フロントはタイヤ外さなくてもできるのでもう一気に

キャリパアセンブリを外す前にスライドピンを緩めておくと楽

とりはずしてみるとピストンの裏が錆びが・・リアは全然だったのに・・フロントは水がかかるからかな?


こっちも3回ほどブレーキを踏んで少しピストンを押し出してからゴシゴシ

こっちもパッドはそこまでは減ってないけど交換

パッドを見ると片方だけ薄い鉄板?がくっついてます。「キャリパシム」と言うらしい

パッドの編磨耗を防いだりキャリパーに熱を伝えにくくしたりと色々あるらしい
でもサービスマニュアルによると「内側のパッドにつける」とあります。
「熱関係なら外側では?」と思いつつもきっとなにか理由があるに違いないということでそのまま内側のパッドに移植
(錆び跡がシムにくっついてるのは一時期気にしてなくて逆につけていた時期があるため)

取りつけはアセンブリのバイク固定側を装着し、パッドに鳴き止めのブレーキプロテクターを裏面に塗り塗りしてそっと装着

あとはスライドピンにシリコングリスを塗ってからキャリパーをセット

トルクレンチで規定値で締め

・スライドピン=31Nm
・バイク固定ボルト=40Nm
ここでまた事件発生!
またまたあーだこーだと考えて財布を痛めつつなんとか完了

最近はいじるたびになにか壊してるようなきもする・・・

メンテ(重点)

Posted by カイトス