Thumbnail of post image 086

ハンドル周り

ハンドル周り

九州もバッチリ寒くなりましてセローも冬支度ラフ&ロードのHOTハンドウォーマーを引っ張り出してつけるだけではありますが大きいXC- ...

Thumbnail of post image 125

工具紹介

工具紹介

工具箱はすごく重くなってるので大抵の場合工具トレーに必要な工具を入れてバイクの所へ持っていきます。今まではSTRAIGHTの工具ト ...

Thumbnail of post image 012

外装・ドレスアップ

外装・ドレスアップ

DRCのアルミナンバープレートホルダー TYPE1ですナンバープレートの汚れ防止に前から準備していたものです。消音関係のカスタムで ...

Thumbnail of post image 151

吸排気系

吸排気系

直角な管は振動が出てたので次は真っすぐな管で作ってみようかと思ってたのですが、 やっちんさんのコメントにより「言われてみると前より ...

Thumbnail of post image 200

工具紹介

工具紹介

ネタが尽きた時の工具ネタ(´・ω・`) 手持ちの工具の中で特に飛び込みが大好きなL型六角レンチ 気を抜くとスグにコンクリ目指して飛 ...

Thumbnail of post image 018

吸排気系

吸排気系

デルタのバレル4Sの消音シリーズの続きで今度は真っすぐな管をくっつけてみようとやっていてエンジンをかけてみるとサイレンサー本体とテ ...

Thumbnail of post image 144

工具紹介

工具紹介

クニペックス(KNIPEX)のパワーニッパー(強力斜めニッパー)です。(長さ160mm、刃の硬度約60HRC、硬線2mmまで)以前 ...

Thumbnail of post image 050

吸排気系

吸排気系

以前バレル4Sの排気口周りにグラスクロスを巻き付けてテールピースの隙間を塞いで反響音を抑えてみるとこまでやりました。 最近ちょっと ...

Thumbnail of post image 058

外装・ドレスアップ

外装・ドレスアップ

セロー250のフロントフェンダーですが イメージチェンジでフロントフェンダーを社外品の立体凸凹のカクカクしたやつはどうだろうかと思 ...

Thumbnail of post image 170

タイヤ・駆動系

タイヤ・駆動系

特に元のチェーンローラーが劣化したわけでは無いのですが、ちょこっとバージョンアップということで交換です。準備したのはDRCのチェー ...

Thumbnail of post image 134

写真

写真

GRD3 f1.9 絞り優先オート ISO64 紅葉の写真はなんだかうまく撮れないので現像で極端にいじってみましたGRD3 f1. ...

Thumbnail of post image 080

ガード類

ガード類

フォークシールの延命とイメチェン狙いということでネオプレーンのフォークブーツに交換です。準備したのはDRCのフォークシールセイバー ...

Thumbnail of post image 087

サスペンション調整

サスペンション調整

フロントフォークの油面を規定値(125mm)に戻しましたが思った以上に固く感じる&リアの方に荷重がよりすぎドッシリとしすぎた感じま ...

Thumbnail of post image 056

写真

写真

紅葉を求めてウロウロしてたどり着いた熊本県小国町下城の大イチョウ(2012/11/3)GRD3 f8.0 絞り優先オート ISO6 ...