Thumbnail of post image 120

メンテ(重点)

メンテ(重点)

風邪を引いてしまって2週間ほど後ろがバラバラのまま放置してたセロー君ですが本日ようやく元どうりにできました。風邪を引いている合間に ...

Thumbnail of post image 090

メンテ(重点)

メンテ(重点)

蚊も出なくなってバイクいじりが楽になった今日この頃今週末は「寒くなり過ぎないうちにグリスアップをしておこう」っと思っていたのですが ...

Thumbnail of post image 112

メンテ(重点)

メンテ(重点)

サイレンサーの音をどうにかしよう弄っててアイドリングを何度か繰り返してる時にふと目に入ったものどこからこぼれてきたのかなぁ?と最初 ...

Thumbnail of post image 154

メンテ(重点)

メンテ(重点)

セロー250のエンジンオイルを交換しました。 今回入れたのはワコーズのタフツーリング25w-50です。 くまくまさんより良い結果と ...

Thumbnail of post image 103

メンテ(重点)

メンテ(重点)

前に取り付けたキタコのアルミドレンボルト D-1(マグネット付)の経過です。オイルが付いてると良く分からないですがふき取ってみると ...

Thumbnail of post image 032

メンテ(重点)

メンテ(重点)

言うまでも無くFI車はバッテリーが命(´・ω・`) セロー250にモデルチェンジしてからキックスターターのオプションは ありません ...

Thumbnail of post image 097

メンテ(重点)

メンテ(重点)

ブレーキパッドを交換したのでフルードも交換しておこうかと今回は入念なエア抜き不要な方法をやってる記事を見つけたのでマネしてみること ...

Thumbnail of post image 148

メンテ(重点)

メンテ(重点)

フロントのブレーキパッド交換の最後の取りつけで起こった事件です。最後の最後に下のスライドピンをトルクレンチで締めていたら(´・ω・ ...

Thumbnail of post image 074

メンテ(重点)

メンテ(重点)

セロー250のリアブレーキパッド交換ですパッド交換はタイヤ外さないと出来ないのでベアリングの件でリアタイヤ外したままということもあ ...

Thumbnail of post image 088

メンテ(重点)

メンテ(重点)

スプロケ交換の時にベアリングの動きがやたらと重いことに気づいた事から交換に踏み切りました。 重かった原因を先に書いておきますと ・ ...

Thumbnail of post image 014

メンテ(重点)

メンテ(重点)

セロー250のドリブンスプロケット交換時に少しナメてしまったスタッドボルトの交換です。取り付け取り外しを繰り返していたらUナットの ...

Thumbnail of post image 164

メンテ(重点)

メンテ(重点)

自分でオイル交換やってみようと考えてオイルの銘柄で少し迷ってましたが決めたのがワコーズのトリプルアール(WAKO'S TRIPLE ...

Thumbnail of post image 198

メンテ(重点)

メンテ(重点)

ヤマハからお手紙が届いていたので早速交換してもらいました。RDにて20分くらいで交換完了エンジンの始動、運転時などで特に変化は無し ...

Thumbnail of post image 065

メンテ(重点)

メンテ(重点)

セローのサービスマニュアルを眺めていると最初のほうにタコメーターを表示させてアイドリング調整する方法 が書いてあるのを見つけました ...