スキッドプレートの衝突音対策
そういえば、スキッドプレートに石あたるとビックリするなぁ・・・っとメンテしててふと思う林道走ってると前輪に巻き上げられたであろう小 ...
セロー250のメンテナンスメモ 2013/3/9
半年に1度のオイル交換と消耗品をを交換です。実施内容・オイル交換:ワコーズのトリプルアール15W-50(前回と同じ)・オイルフィル ...
ニコンからAPS-Cセンサーコンデジ
ニコンからの製品案内メールに「むむ!」と気になるモノが・・・ 大きいセンサーを使った単焦点レンズなコンデジを発売するようです。 A ...
近所の花が
咲いてたのでサクラ?かな・・・ちょっと早いような・・・GRD4 f1.9 絞り優先オート ISO125GRD4 f1.9 絞り優先 ...
アドベンチャースクリーンっぽいモノを自作してみる その4
前回に引続き自作アドベンチャースクリーン用のスクリーンを平面デザインにて作り直しです。今回は大きめの3mm厚のPET樹脂を買ってき ...
安いハンドルクランプ
デジタルタコメーターは自作のマルチパーパスバーのとこにステンレスのステーでくっつけてましたが、バーの強度的に重いのは心配なのと、色 ...
アドベンチャースクリーンっぽいモノを自作してみる その3
アクリル板で平面スクリーンを作ってみましたが、透明度や傷が入りにくい代わりに割れるとちょっと危ない感じに鋭利な事になるので(それで ...
アドベンチャースクリーンっぽいモノを自作してみる その2
アドベンチャースクリーンと言うからにはやっぱりスクリーンをと準備したのはアクリルサンデーMR板3mm厚透明度の高いアクリル板をハー ...
アドベンチャースクリーンっぽいモノを自作してみる その1
今の自分のセローにはデジタルタコメーターがくっついてますが、どうにも取り付け位置が不満、あと将来的にはナビを付けたいな~と思ってる ...
GOLDWINのウインドブロックトゥウォーマー
爪先の防寒具、GOLDWINのウインドブロックトゥウォーマーです。寒い日を走って足の爪先がもう寒さで痛くてどうにかならないかとおも ...
寒空ツーリング
そろそろ走っておかないといけないかな~と謎の強迫観念に迫られ土曜の昼から毎度お馴染みの阿蘇ミルクロードへ出発平地はまだマシだったの ...
ManfrottoのPOCKET三脚S
マンフロット(Manfrotto)のPOCKET三脚Sです。 その面白そうな姿に惹かれてついつい買っちゃいました 付属品はポーチと ...
久しぶりにメンテ
週末久しぶりに暖かかったのでサボってたメンテをばチェーン掃除とワイヤー給油以前ワコーズのメンテルーブでケーブルインジェクターを使え ...
リフェバッテリーの途中経過
セロー250のバッテリーをSHORAIのリフェバッテリーに交換しまして初めての冬 結果からしますとまだ特に異常なし しばしアイドリ ...