セロー250にウインカーブザーを装着
「ウインカーブザー」という単語を見かけて「コレだ!」と思ったのです! 自分はウインカーの切り忘れが多い すごく多い もうバイク乗り ...
セロー250にプロテクターツールケース装着 その2
前回からの続き そのままの状態だとなんだかサビシイので小細工を色々 ・GIVI箱が勿体無いので上に固定できるように蓋に穴あけ加工し ...
セロー250にプロテクターツールケース装着 その1
バイクに色々な工具や交換部品を積み込みそれを心の支えにして林道にフラフラと毎度侵入してます。 時間が立てばそれらの小道具も減るもの ...
ABUSのディスクロック(Provogue305)とホルダー再作成
サイドゼッケンの影響でディスクロックホルダーに使ってたステーが短くなり追い出されたXENAのX2 どうにも収納場所がちょっと苦しい ...
カラビナロック
ヘルメットホルダーを使う頻度は少ないのですが、時々使うと結構装着に手間取る・・ちょっとでも楽できるかな?とカラビナロック買ってみま ...
eTrex用ホルダーの水溜り
ニワカ豪雨にぶつかりすっかり意気消沈などしつつも気づいたRAMマウントのeTrexホルダーの問題雨の中を走るとホルダーに水が貯まる ...
シートカバーでアンコ盛り
コミネの3Dエアメッシュシートカバーによりお尻対策はさらに良くなるはずだったのですが・・・なんだかこの頃から肛門に痛みが!(-_- ...
セロー250にサイドゼッケン装着
サイドゼッケンとはココの部分競技車両やオフロードバイクにはよく付いてるゼッケンを貼る場所兼マフラーガードっぽいカウルです。しかしな ...
トリッカーのリンクプレート
リアサスの調整について色々調べているとトリッカーにセロー250のリンクプレートをつけてシート高を下げている記事を発見、部品検索をし ...
RAMマウントでハンドル周りを模様替え
eTrex30のRAMマウント取り付けを機にハンドル周りを模様替えです。以前作ったバーパッドポーチはやっぱりメーターが半分見えない ...
RAMマウントとeTrex用ホルダー
eTrex30のバイク装着ですが、ガーミンの製品は専用ホルダーがRAMマウントから出てるしちょっと高いけど・・・一度買えば長く使え ...
eTrex30を購入
eTrex30(英語版)がやってきました。 ナビ代わりになるように「TKA Planet」さんとこの「日本道路地図 全国版」をセッ ...
コミネ JK-044 エアストリームメッシュジャケット イオネア
暑い夏の日・・・ラジオで熊本に「2りんかん」がオープンとCMしてたので向かう・・・用品がいっぱいだ・・・ぉぉぉ・・・癒される・・・ ...
セロー250のリアフェンダー再延長とちょっと上げ加工
以前に泥除けとしてフロントフェンダーの延長と一緒に作ったリアフェンダー延長板ですが最近形が気に入らなくなってきたのでちょっと作り直 ...