セローにディスクロックホルダーを設置
ZENAのディスクロックを持っているのですがこれが結構重量ポケットに入れていくには重すぎ大きすぎ転倒してゴリッってなるのもいやなの ...
エクストリームニーシンプロテクターのその後
バイク乗り始めた時に最初に買ったSK-491エクストリームニーシンプロテクターですがRS-8が我が家に来てからめっきり出番がへって ...
コミネのボディアーマードベスト
コミネのSK-623 ボディアーマードベストです。ジャージの下につけるために購入写真はメッシュ生地で見えにくいので長袖Tシャツを通 ...
THORのRIDEパンツ
THORのRIDEパンツですジーパンの上からオフブーツってもの格好がつかないでの買ってみました雨に降られたときブーツの中に見事に水 ...
雲の写真(7月)
晴れてたのでパシャパシャとGRD3 f7.1 絞り優先オート
プログリップのフランジフォーム
梅雨明けも近い今日この頃(四季の里ちかくの道にて)消耗品の交換をばフランジフォームとはグリップの根元につけるパッドですマメが出来に ...
防振グリップに交換
最近、しばらく乗るとでる手のジンワリとした痺れが気になっていたのでグリップを防振タイプに変えてみました。交換したのはプログリップの ...
VFX-W
各雑誌などで取り上げられてますがショウエイからVFX-Wという新しいヘルメットが出るみたいです。アメリカではなにか賞をもらってるら ...
ガエルネのFASTBACK(ファストバック)
今頃? って感じですがようやく我が家にオフロードブーツが来ました。色々迷った挙句に買ったのはガエルネのFASTBACK(ファストバ ...
セロー250にサイドバッグ その2
今まで手作りのサイドバッグサポートをつけてデグナーのNB-3を装着していましたが最近その大きさと重さが気になり初めてきましたので、 ...
セロー250のドライブカバー交換
スプロケガードを純正のからZETAのドライブカバーに交換してみました。泥はけがよくなる?とか利点があるそうですが、自分としては思い ...
クラッチケーブルの注油でいまさら気づいた事
バイクのメンテナンス本によくありますよね。クラッチケーブルに注油インジェクターを使ってプシューーーーと2コマくらいで説明簡単に終わ ...
お尻の為のシート改造結果
前回のシートとフレームの間に緩衝材を仕込んでみた結果です。前と後ろの部分のネオプレン素材は装着してただけでやたらと変形していたので ...
バイクの座布団とその他色々
お尻の痛みはバイク乗りにとっての永遠の悩み・・・座って乗る乗り物である以上は痛みと決別することは出来ないのは分かっているのですがそ ...