セロー250のヘルメットホルダー移設
サイドバックをつけているのでまったく機能していないヘルメットホルダーバイクのカギで開け閉めできる便利なモノなのでなんとか使えるよう ...
林道つーりんぐ11月3日
ちと間が開いてしまいましたがブログで知り合った宿六さんからお誘いいただいて林道ツーリングにいってきました。今回はメンバーは自分と宿 ...
MSR アタックジャケット
MSRのアタックジャケット( ATTAK JAK )です。メッシュジャケットでは寒い、冬用だと暑い・・・そんな時用に買ってみました ...
なんちゃってハイシート
尻痛対策として始めたものですがもう3回目の記事でしょうか前回緩衝材を2列にしましたが、ツーリング後に見事に前後へずれてました。そん ...
セロー250のAIバルブを内圧制御バルブに流用できるかどうか
最近気になるパーツそれは「クランクケース内圧制御バルブ」減圧バルブとか内圧コントロールバルブとも言われてます空気は縮めるよりも伸ば ...
セロー250のAIキャンセルをお試し
AIキャンセル、AIカットとも呼ばれてます昔どこかで見かけたような言葉でしたが最近その内容をようやく理解しました。AI=エアインダ ...
グローブホルダー自作
バイク雑誌を立ち読みしててグローブホルダーというものがふと目に止まりました。デイトナのタンクグローブホルダーというやつです。思い起 ...
フットペグ歪む
先日林道で倒したとき歪みました・・・DRCのワイドなタイプに変えてあるのですがこんなふうに曲がっちゃうのですな・・・叩いたりすると ...
ポケットにプロテクター
腿のプロテクターがパールイズミのタイツ導入で無くなりました。いままであったものが無くなるのはちょっと不安というかなんというか・・・ ...
ヒップパッド
THORのライドパンツですがこれにはモトパンによくついてるヒップパッドがありませんインナーを変えるにあたって防御力アップの為のプロ ...
パールイズミのクエストパンツ
パールイズミのクエストパンツバイクのお尻のダメージ軽減を期待できないか試してみました。いわゆるタイツですこの製品の特徴として股間部 ...
EVSのキドニーベルト
EVSのキドニーベルトです。(Celtek Kidney Belt BB1)FOXのターボベルトがヘタってきたのとサイズが大きすぎ ...
EVSのギアガード
EVSのWEBニーブレイス用のギアガードです。ヒンジ部分がグリグリニーグリップでこすり付けてるので車体とズボンの保護用に買ってみま ...
こすもっす
秋ですな・・・GRD3 f1.9 絞り優先オート ISO64