コミネのCEフレックスニーガード SK-690
コミネのニーシンプロテクター CEフレックスニーガード(SK-690)です 軽装時のニーシンとして使ってるエクストリームニーシンプ ...
セロー250のメンテナンスメモ 2014/11/8
整備メモプラグ交換前に変えたのはいつだっけ・・・特段汚れたり広がったりはしてない様子、でも交換お尻の電極に接点グリスとネジ山にモリ ...
ブレーキフルード交換
リアブレーキのブレーキフルードの色が濃くなってきてたので交換を実施以前同時に交換したフロントと比べても濃い、容量が少ないからフロン ...
LEATHERMAN Z-REX
バイク用じゃないのですけど車載脱出ツールを買ってみたのでご紹介 LEATHERMAN(レザーマン)のZ-REXです シートベルトカ ...
セロー250のバルブクリアランス点検
セロー250のバルブクリアランスの点検を実施してみました。(タペットクリアランスとも呼ばれてるらしい)サービスマニュアルにも割と前 ...
ヘッドライトバルブ交換
ヘッドライトバルブもPIAA MB1に交換して4年ほど経過したのでそろそろかな?ということで切れる前に予防交換です 極端に明るくな ...
秋のメンテナンス
週末・・・3連休なのに・・・明日は台風が来る・・・今日しかない・・・時間が無いけど既に剥き身にしてあるので出来るとこまでガンバル方 ...
セロー250の燃料タンクを外してみる
ちょっと今こけて怪我とかしちゃうと仕事上色々まずいタイミングなのでおとなしくバイクいじり最近は洗車をさぼり気味なのですが、あんまり ...
セロー250のシフトペダルとブレーキペダルのグリスアップ
予備シフトペダルの事をやってるうちにふと思いたった事 「そういえばペダルの軸のところを分解グリスアップした事がない・・・」今までは ...
予備部品にシフトペダル追加
予備部品は左右のレバー、点火プラグ、クラッチワイヤーを積んでましたが今回新たにシフトペダルを追加しました。用意したのはキタコの可倒 ...
iBUFFALOの小型USBシガーチャージャー
車用に買ったものなのですがiBUFFALOの小型USBシガーチャージャーBSMPBDC01BKです付属品はストラップの紐(引っ張り ...
9/14ツーリング
お誘いをもらってツーリングへお出かけこれを逃すとなんだかもう今年林道を走る事無く終わりそうな予感してたので準備万端でコースは横谷林 ...
セロー250のリレーアーム用マッドガード作成
セロー250のリアサス付近でグリス切れを起こしやすいのはこのリレーアームとコネクティングアームの接続部分(一番下側)と言われていま ...
TONE グリップヘキサゴンレンチ
TONE(前田金属工業)のグリップヘキサゴンレンチです今現在メンテにメインで使用している六角レンチになります自分のセローはハンドル ...