セロー250のブレーキパッド交換
セロー250のリアブレーキパッド交換ですパッド交換はタイヤ外さないと出来ないのでベアリングの件でリアタイヤ外したままということもあ ...
セロー250のリアホイールベアリング交換
スプロケ交換の時にベアリングの動きがやたらと重いことに気づいた事から交換に踏み切りました。 重かった原因を先に書いておきますと ・ ...
セロー250のスタッドボルト交換
セロー250のドリブンスプロケット交換時に少しナメてしまったスタッドボルトの交換です。取り付け取り外しを繰り返していたらUナットの ...
EDスキッドプレートのその後
セロー250にZETAのEDスキッドプレートをつけて1年半経ちます。 経過はこんな感じ すこし味わい?がでてきたかな? あちこち細 ...
セロー250のチェーン交換とスプロケット交換
一ヶ月前にチェーンとスプロケット交換を予定していたのですが 取り寄せに時間が掛かっていたパーツがようやく届いたので取りつけしてみま ...
セロー250のフロントフェンダー増量
ツーリストに合わせてセロー250のフロントフェンダーの後ろ側の位置を少し高くしましたが・・・相変わらず泥が昔より上がってきます~車 ...
チェーンサポートをカット
林道で落石と思われるバスケットボール台の岩の隙間を抜けようとしたときに引っかかってハマッテしまって脱出に苦労したことからチェーンサ ...
自分でセロー250のオイル交換
自分でオイル交換やってみようと考えてオイルの銘柄で少し迷ってましたが決めたのがワコーズのトリプルアール(WAKO'S TRIPLE ...
セロー250のダウンフェンダーの隙間確保
タイヤをツーリストにしてダウンフェンダー部とのクリアランスが狭くなったので少し隙間を増やしてみようかと。目的は泥詰まり防止というの ...
セロー250にツーリストを履かせてみる
シーズンに向けてタイヤ交換しました。前のタイヤのTWは見る人が見たらまだまだ行けるくらいの減りでしたけど思い切って交換です。セロー ...
セロー250のサイドスタンドスイッチを取外し
ちょいと林道を走っていて急坂に差し掛かったときにスタンディングしたら突如エンジンブレーキ発生、メーター部のインジケーターはエンジン ...
セロー250にセロー225WEのツールボックス装着
パンク修理セットの格納場所としてセロー250にセロー225WEのツールボックスを装着してみました。型番:4JG-21107-00ツ ...
パンク修理セットの車載
予備レバーに続いてのセロー250の常備品車載場所検討対象はチューブタイヤ用のパンク修理スプレーとチューブレス用の修理キットとりあえ ...
ZETAのハンドルクランプスタビライザー
ZETAの純正の2ピースクランプを1ピース化するスタビライザーです。 ワンピーススタビライザーとか言われてます。 バーライズキット ...