Thumbnail of post image 156

キャリア箱関係

キャリア箱関係

セロー250の工具トレーはエンジンとタンクの間の位置そしてそれを覆っているカバーがあります。カバーはネジで止めてありましたが、それ ...

Thumbnail of post image 128

電装系

電装系

そろそろナビかなにかつけてみたいな~と思って(いや・・・ナビはまだ検討中なんですけどね・・・) まずは電源を確保の為にセロー250 ...

Thumbnail of post image 038

ガード類

ガード類

今までZETAのアーマーハンドガードにはXCプロテクターを付けてましたが 気分転換と興味から一回り大きい「XC-PROプロテクター ...

Thumbnail of post image 131

吸排気系

吸排気系

エアボックスカバーやエアボックス自体に穴をあけて吸気量を増やす(吸気抵抗を減らす)カスタムは前々から他の方のブログや他社種のバイク ...

Thumbnail of post image 031

電装系

電装系

セロー250のバッテリー交換をしてみました。 少し調べてみるとバッテリーの交換時期はおおよそ2~3年らしい。 多分十分な余裕を持っ ...

Thumbnail of post image 088

キャリア箱関係

キャリア箱関係

以前にGivi箱を買って以来、セロー250のキャリアの上にはGiviベースが装着されてます。でも中身も暴れるし箱が飛んでいくのが心 ...

Thumbnail of post image 182

外装・ドレスアップ

外装・ドレスアップ

気に入ってるバイクとはいえ、同じものに乗り続けるのもちょっと飽きが来るものです。そんな時に気持ちを補充する為に良くやってるのがステ ...

Thumbnail of post image 012

メンテ(重点)

メンテ(重点)

風邪を引いてしまって2週間ほど後ろがバラバラのまま放置してたセロー君ですが本日ようやく元どうりにできました。風邪を引いている合間に ...

Thumbnail of post image 141

メンテ(重点)

メンテ(重点)

蚊も出なくなってバイクいじりが楽になった今日この頃今週末は「寒くなり過ぎないうちにグリスアップをしておこう」っと思っていたのですが ...

Thumbnail of post image 060

ガード類

ガード類

スキッドプレートを外して感じる晩秋・・・落葉が隙間にいっぱいです、他の車種も同じなのかセロー特有なのか・・・どうなんだろう・・・燃 ...

Thumbnail of post image 115

吸排気系

吸排気系

「その2」では「しばらくノーマルのまま行く」と言っていたのですが、その3です。 (雨で外に出る気分じゃなくヒマだったもので・・・) ...

Thumbnail of post image 154

メンテ(重点)

メンテ(重点)

サイレンサーの音をどうにかしよう弄っててアイドリングを何度か繰り返してる時にふと目に入ったものどこからこぼれてきたのかなぁ?と最初 ...

Thumbnail of post image 104

吸排気系

吸排気系

前回のは効果なかったので今度は排気の流路を邪魔してみようかと今回準備したのは排水用皿55mmこれをこのように結果:反響音?のような ...

Thumbnail of post image 187

吸排気系

吸排気系

バレル4SはJMCA認定のサイレンサーではあるのですが、純正に比べれば十分音が大きいです。 自分としてはもう少し音量を下げたいとこ ...