バレル4Sの消音を試みる その9
この前林道を走ってみて「ちょっと重い」と感じたので
ひとまずサイレンサーをバレル4sに戻しました。

前は純正サイレンサーのヒートガードを付けてたけど今回はデルタのヒートガードで

純正が4.73kg バレル4Sが2.15kg 差は2.6kgくらい

ただ付け直すだけではなんなのでまた消音の試みをば
今回はエンド部分のパイプの径を32mm→25mmに変えてみます
(このパイプは排気がテールピースでラッパみたいにパコパコ鳴るのを防ぐ延長パイプとして以前付けたモノ)


水周り用品のアジャストパイプ25mmを

エンド部分が斜めになってるのでキッチリと合うように
太い所を斜めに金ノコでカットしてヤスリで微調整


あとは先端部分を斜めに切って下ごしらえ
パイプカッターとかで切ってそのままだとポポポポポって音が耳につくので今回は最初から斜めカット
そのままでは隙間が大きいので
以前の材料の余りの32mmパイプを切って隙間埋め



後は穴を開けてボルト止め&液体ガスケット塗りまくりで固定


ちょっと斜めすぎたか・・・竹槍感が・・・

音比較
純正サイレンサー
以前の32mmパイプ
今回の25mmパイプ
なにかがちょこっと変わった気がするのだけど音量的にはほぼ差が無い
ナンバープレートへの排気当たりの音が強くなった?
今回は固定部分を綺麗に作り直ししたということで良しとしよう・・・
走って見ての変化がもしあったら追記にて(たぶん変わらないとは思う)
追記
やっぱり鋭い竹槍が気になるのでちょっとカットしました

最近のコメント