 
ミラー交換 クロス2オプティクス
ミラーはラフ&ロードのラリー690に交換してましたが 見通しの良い山の道をのほほんっと走ってる時に大型バイクにぶち抜かれる事数回 ...
 
HOTハンドウォーマーをちょっと改造
寒い時期はラフ&ロードのHOTハンドウォーマーをつけてます。コレを選んだ理由がアーマーハンドガード付けっぱなしでも取り付けできるか ...
 
レバーにグリップテープ
防寒対策の一つとしてクラッチレバーとブレーキレバーにチクワのようなスポンジの筒を被せたりすると 金属の冷気が指に伝わらずなかなか良 ...
 
予備クラッチワイヤーをセロー250に車載
この前のツーリングでご一緒したXR乗りの方が予備のクラッチワイヤーを車載携行してるのを拝見しましてなるほど!という事でさっそくマネ ...
 
レバーを4フィンガーへ交換
セローに付けてるレバーはクラッチ側ブレーキ側共にZETAのピボットレバーCPの3フィンガー バイクを買ってから割と早い時期に交換し ...
 
セローの冬支度
九州もバッチリ寒くなりましてセローも冬支度ラフ&ロードのHOTハンドウォーマーを引っ張り出してつけるだけではありますが大きいXC- ...
 
セロー250のハンドル周り調整とグリップ交換
自分は腕が少し短いので、ハンドルをしっかり握ると腕の曲がりの余裕ないのですよお尻痛くなって後ろにずらすとよりハンドルが遠くなり体も ...
 
セロー250をハイスロットル化
ZETAのアルミニウムスロットルチューブ タイプ:ハイスロットルです 前に「ハイスロにしたほうが楽」と会社の人から聞いていまして ...
 
ZETAのハンドルクランプスタビライザー
ZETAの純正の2ピースクランプを1ピース化するスタビライザーです。 ワンピーススタビライザーとか言われてます。 バーライズキット ...
 
スロットルアシスト
ラフ&ロードのスロットルアシストです。コレの存在は前から知っていたのですが、微妙な値段にずっと二の足を踏んでました。手のひらでアク ...
 
セロー250のハンドル周辺交換&各部調整
最初の頃とくらべて乗り方、座る位置、などが多少変わってきたのとケーブルやホース類のパツンパツンな状態を解消と切り詰めすぎたハンドル ...
 
ラフ&ロードのHOTハンドウォーマー
寒い時期、指はどうしてもグローブだけだと寒さで痺れてきます去年はインナーグローブとか2枚重ねたりしてみましたが、結局多少の時間稼ぎ ...
 
プログリップのフランジフォーム
梅雨明けも近い今日この頃(四季の里ちかくの道にて)消耗品の交換をばフランジフォームとはグリップの根元につけるパッドですマメが出来に ...
 
防振グリップに交換
最近、しばらく乗るとでる手のジンワリとした痺れが気になっていたのでグリップを防振タイプに変えてみました。交換したのはプログリップの ...