Givi板を自作
以前にGivi箱を買って以来、セロー250のキャリアの上にはGiviベースが装着されてます。でも中身も暴れるし箱が飛んでいくのが心 ...
RYOBIのドリル D-1100VR
とうとう本格的な電動ドリルを導入しました。買ったのはリョウビの「D-1100VR」ドリルを買うと決めてから色々調べてみると用途によ ...
TRIM BRITE マルチストライプ
気に入ってるバイクとはいえ、同じものに乗り続けるのもちょっと飽きが来るものです。そんな時に気持ちを補充する為に良くやってるのがステ ...
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございますいつの間にか2012年になってしまいました。なんだかいつもにまして平日感?というか新年な感じがしない ...
DFGのライドテックインソール
インソールで結構雑誌にも載ってきてるDFGのライドテックインソールってのを買ってみました。ヘタってきたオフブーツの靴底の交換用です ...
年末メンテの続き
風邪を引いてしまって2週間ほど後ろがバラバラのまま放置してたセロー君ですが本日ようやく元どうりにできました。風邪を引いている合間に ...
セロー250の自己定期メンテ&グリスアップ(2011年12月)
蚊も出なくなってバイクいじりが楽になった今日この頃今週末は「寒くなり過ぎないうちにグリスアップをしておこう」っと思っていたのですが ...
セローの2012モデルでてた
昨日、セローの2012年モデルが発表されてたみたいです。変わったところは双方グラフィックの変更で等高線は無くなってしまった様子緑の ...
アポロ峠周辺林道つーりんぐ
ツーリングに誘っていただき行ってきました。今回はアポロ峠周辺の林道探索とのこと。五木村の道の駅にて一休み中な写真アポロ峠の石碑下調 ...
セローに落葉ストッパー装着
スキッドプレートを外して感じる晩秋・・・落葉が隙間にいっぱいです、他の車種も同じなのかセロー特有なのか・・・どうなんだろう・・・燃 ...
バレル4Sの消音を試みる その3
「その2」では「しばらくノーマルのまま行く」と言っていたのですが、その3です。 (雨で外に出る気分じゃなくヒマだったもので・・・) ...
チェーンクリーナー&ルブ飛散防止板
「クリーナーはタイヤを痛める、ルブは滑るからタイヤに付かないように」って聞いてましたのでチェーンをメンテする時はいつもダンボールと ...
セロー250のオイルフィルターカバーからオイルにじみ発見
サイレンサーの音をどうにかしよう弄っててアイドリングを何度か繰り返してる時にふと目に入ったものどこからこぼれてきたのかなぁ?と最初 ...
CRF250L
東京モーターショーのネタですがHONDAの新型トレール車ということで「CRF250L」が出品されるようですね広報コメント:日常での ...