Thumbnail of post image 069

吸排気系

吸排気系

KTMのバックプレッシャーバルブ(BPV)をセロー250に取り付けてます。当初はエアクリーナーボックスの近くに設置しててその後エン ...

Thumbnail of post image 067

アウトドア用品

アウトドア用品

キャンプ用として購入したヘッドライト GENTOSのDELTAPEAK DPX-143H(ジェントス デルタピーク DPX-143 ...

Thumbnail of post image 034

オンロード

オンロード

初キャンプツーリング大学時代の友人に誘われて土日でキャンプツーリングへ行ってきました。目的地は九州本土最西端の神崎鼻公園(海を越え ...

Thumbnail of post image 087

シート関係

シート関係

ちょっと遠くにある林道を目指すとどうしても長いこと走る必要があり、そうするとお尻の痛みが・・・メタボな自分は軽い人よりいっそうの負 ...

Thumbnail of post image 064

工具紹介

工具紹介

クニペックス(KNIPEX)のコブラです。車載を考慮して150mmのサイズを選択。(このサイズだと初期装備の黒い車載工具袋に入る) ...

Thumbnail of post image 141

ハンドル周り

ハンドル周り

ZETAのアルミニウムスロットルチューブ タイプ:ハイスロットルです 前に「ハイスロにしたほうが楽」と会社の人から聞いていまして ...

Thumbnail of post image 106

工具紹介

工具紹介

KTCのストレートショートめがねレンチ 17×19です。車載用に購入、元々の初期装備車載工具にアクスル回す簡易レンチはあるのですが ...

Thumbnail of post image 157

オフロード

オフロード

大津から県道23号線(ミルクロード)を少し進んで北側の脇道に入って四季の里キャンプ場を経由して菊池渓谷に通じる道です。広域基幹林道 ...

Thumbnail of post image 027

工具紹介

工具紹介

ハンドル周りのボルトを六角化したのに伴いポケットに入れてても良いような折りたたみのヘックスレンチを購入しました。現状のセロー250 ...

Thumbnail of post image 129

吸排気系

吸排気系

セローにDELTAのサイレンサーを付けて間もないのですがトルクヘッドパイプもつけてみました。セットで付けたくなるが人情というもので ...

Thumbnail of post image 089

バッグ類

バッグ類

ザックやウエストバックのサブポケットとして使ってたモンベルのポーチです。中身はこんな感じ、肩紐は隙間に押し込んでスッキリできます。 ...

Thumbnail of post image 195

小物類

小物類

パンク修理剤は賛否が色々あります。効果範囲も大きい穴や裂け、側面の穴はほぼ無く限定的なのはどの修理剤でも共通です。タイヤやリムを痛 ...

Thumbnail of post image 100

ガード類

ガード類

セロー250に取り付けたバレル4s、脚が接触するであろう部分はヒートガードをつけたのですが、サイレンサー本体は丸出しです。純正でも ...

Thumbnail of post image 180

小物類

小物類

洗車するときにマフラーの穴を塞ぐためのものです。塞ぐだけならウエスで十分なんですが・・・なぜか前から気になっていてついつい・・・バ ...