Thumbnail of post image 031

工具紹介

工具紹介

九州は大雨続きでネタもないので小物紹介PROXXON(プロクソン)のスパークプラグソケット18mmです。ゴム固定型のプラグレンチで ...

Thumbnail of post image 063

タイヤ・駆動系

タイヤ・駆動系

セロー250のリアスプロケをXAM(旧AFAM)のに変えた事はこの前記事にしましたが・・・ 実はZAMの「プレミアム」を買うつもり ...

Thumbnail of post image 089

メンテ(重点)

メンテ(重点)

フロントのブレーキパッド交換の最後の取りつけで起こった事件です。最後の最後に下のスライドピンをトルクレンチで締めていたら(´・ω・ ...

Thumbnail of post image 125

メンテ(重点)

メンテ(重点)

セロー250のリアブレーキパッド交換ですパッド交換はタイヤ外さないと出来ないのでベアリングの件でリアタイヤ外したままということもあ ...

Thumbnail of post image 079

メンテ(重点)

メンテ(重点)

スプロケ交換の時にベアリングの動きがやたらと重いことに気づいた事から交換に踏み切りました。 重かった原因を先に書いておきますと ・ ...

Thumbnail of post image 070

その他メンテ用品

その他メンテ用品

バイクに乗り始めて今まで使っていたエアゲージがコレ エーモンのエアゲージの一番安いやつ とりあえず買っておかないとかな~とホームセ ...

Thumbnail of post image 048

メンテ(重点)

メンテ(重点)

セロー250のドリブンスプロケット交換時に少しナメてしまったスタッドボルトの交換です。取り付け取り外しを繰り返していたらUナットの ...

Thumbnail of post image 185

工具紹介

工具紹介

初代トルクレンチが怪しい感じになってしまったのと 熊本に工具屋のSTRAIGHT(ストレート)があるのを最近知ったこともありそこで ...

Thumbnail of post image 062

ガード類

ガード類

セロー250にZETAのEDスキッドプレートをつけて1年半経ちます。 経過はこんな感じ すこし味わい?がでてきたかな? あちこち細 ...

Thumbnail of post image 015

タイヤ・駆動系

タイヤ・駆動系

一ヶ月前にチェーンとスプロケット交換を予定していたのですが 取り寄せに時間が掛かっていたパーツがようやく届いたので取りつけしてみま ...

Thumbnail of post image 198

外装・ドレスアップ

外装・ドレスアップ

ツーリストに合わせてセロー250のフロントフェンダーの後ろ側の位置を少し高くしましたが・・・相変わらず泥が昔より上がってきます~車 ...

Thumbnail of post image 085

ガード類

ガード類

林道で落石と思われるバスケットボール台の岩の隙間を抜けようとしたときに引っかかってハマッテしまって脱出に苦労したことからチェーンサ ...

Thumbnail of post image 161

オフロード

オフロード

熊本の他の人の記事で見た場所でおおよその見当が付いていた山(丘?)でしたがそこまでの道がわかんなくてちょこっとづつ探してました。で ...

Thumbnail of post image 152

工具紹介

工具紹介

今回車載工具に追加と相成ったのはいわゆるペンチ購入したのはKNIPEX(クニペックス)の強力コンビネーションプライヤー:180mm ...